top of page
  • mogami

第16回 令和5年度 鮭川鮭有効利用調査 参加者募集   

更新日:5月31日

募集期間  令和5年7月1日から令和5年8月31日まで 厳 守 : 申し込み受付

募集人員 1日50名~60名 総計900名

調査日程 10月28日(土)10月29日(日)11月 1 日(水)11月 3 日(金)

     11月 4 日(土)11月 5 日(日)11月 8 日(水)11月10日(金)

   11月11日(土)11月12日(日)11月15日(水)11月18日(土)

     11月19日(日)11月22日(水)11月23日(木)  合計15日間 


採捕場所 山形県鮭川村鮭川橋から下流米坂橋まで約5.5km区間

調査本部 鮭川村 向居橋下

対象魚種 シロサケ 1日オス鮭2尾 但し、雌鮭を釣った場合は委員会で回収

釣獲方法 竿釣り・ルアー・フライ・餌釣り 全てシングルフック厳守

受付抽選 午前8時受付・順番くじ引き・釣獲調査釣り開始

釣獲時間 午前8時から午後2時まで、終了時間は「午後2時本部帰着」時間厳守

利用料金 1日6,000円  2日・1日5,500円  3日・1日5,000円  子供半額

応募資格 漁業規則と釣りのマナーを遵守できる成人、子供は保護者同伴に限ります

応募方法 申し込みは必ず「往復はがき」に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢

     性別・電話番号・調査希望日を記入して、下記委員会事務局にご送付ください。

     1枚のはがきには2名までとし二重申し込みは厳禁です。もし追加申し込み 

     の場合は必ず「追加」と明記してください

☆ 採捕従事者の決定は「往復はがき」の先着順に決定し「返信はがき」で通知します。

  「返信はがき」には必ず、ご自分の宛名を記入してください。

☆ 「採捕従事予定者決定通知書」を受け取り次第、10日以内に料金を銀行の指定口座に

  振り込んでください。料金の振り込みがない場合、希望日はキャンセル待ちの方に 

  振り向けることになります。

☆ ご送金の際は「受付番号」を必ず記入してください。 

☆ ご送金頂きますと「採捕従事予定者承認通知書」と「採捕従事誓約書」を送付しますの

  で、希望釣獲日当日持参して受付に提示「釣獲調査資格者証」を受けとり釣獲調査開始

  となります。

☆ 釣った鮭は必ず本部で検量、計測すること。本部に帰着しないで帰宅することは絶対し

  ないでください。

☆ 山形県及び委員会の監視員より「釣獲調査資格者証」の提示を求められた時は直ちに

提示してください。

             

            お問い合わせは下記にお願いします。

     〒999-5312

     山形県最上郡真室川町大字新町字天神460番地

        最上漁業協同組合 内

       鮭川鮭有効利用調査委員会 事務局

       電 話 0233-62-2078(FAX同じ)



閲覧数:1,608回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年度のサケ有効利用調査に申込ありがとうございました。 362名の申込があり、申込が集中した日は変更などして下さり 皆様のご協力に感謝いたします。 来年もよろしくお願いいたします。 申込の関係で、ご注意いただきたい事があります。 往復はがきで申込の際、こちらから返信する方に記入するかたが いらっしゃいます。返信する方は表の住所だけで裏面は記入しない ようにお願い致します。 当日はお気をつけてお

たくさんのエントリーありがとうございました。 募集人数を超えましたので、締切させていただきます。 当日はお気をつけてお越しください。 釣果期待しております。 尚、午後からのアユ釣り教室の方は少し空きがあります。 こちらは受付中です。 よろしくお願いいたします。

7月1日から募集が始まり毎日申込がきております。 沢山のエントリーありがとうございます。 最近、電話での問い合わせが多いので日付ごとの空き状況をお知らせいたします。 10月28日  18 29日  19 11月 1日  33 3日  17       11月11日・12日に申込が集中しており、 4日   1       両日ともに60名を超えております。 5日  22       まだ空いている日

bottom of page